文学部
皆さま
2011年度から126三田会文学部代表を務めさせていただきます落合千裕です。
同窓会本部幹事ならびに学科委員の方々と共に誠心誠意、学年三田会の活動をさせていただく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
まず、現在の文学部の活動をお知らせいたします。
文学部では、独自の企画として講師をお招きしての講演会や三田キャンパス散策等の催しを行ってきました。
イベントや慶應連合三田会大会、卒業25年大同窓会時は家庭や仕事などの事情で参加出来なかった方もいらっしゃったと思いますが、これからも色々な企画をして女性はもちろん、より多くの皆さまに気軽にご参加いただけるように努めて参りますので、どうぞご期待ください。
また、126三田会文学部では『誰でもが、参加したい時に参加できる活動』をモットーにしております。 お手伝いいただける学科委員の方を引き続き募集しております。男女や自薦他薦は問いません。
ぜひ落合までお知らせください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
126三田会文学部代表
落合千裕
『文学部主催「日吉散策」のお知らせ』
早いもので私たちが大学を卒業して来年で30年になります。
イベント企画が大好きな文学部では、懐かしい日吉の散策を致します!!
昔も今も変わらない並木道や記念館、新しくなった校舎、足を踏み入れたことのない学生寮など。
新旧の日吉をみんなで散歩しませんか?
他学部の方の参加も大歓迎です。ご連絡お待ちしております。
日時:9月13日(土)13:30集合
集合場所:日吉キャンパス並木道・陸上競技場入り口
散策コース:図書館前⇒来往舎(旧二幸食堂前の庭園)⇒食堂棟⇒中庭⇒第5校舎跡庭園⇒第4校舎
独立館⇒並木道⇒記念館前⇒まむし谷遠望⇒塾高校舎⇒チャペル⇒地下壕入り口⇒学生寮⇒イタリア半 島⇒(戻り)並木道⇒協生館
案内人:前
塾広報室課長 渡部淳君(哲学)が皆様をガイドしてくれます。
所要時間:1時間半~2時間程度
参加費:無料
注)昼食は済ませてからお集まりください。
「出席をご希望の方はTopページ右の「Information」内
◆連絡先◆126三田会事務局
E-mail:お問い合わせフォームから
ご連絡下さい。その際「お問い合わせ及びコメント欄に「文学部主催日吉散策に
出席を希望」と記して送信下さい。文学部担当委員からあらためてご連絡申し上げます。